5月25
5月25日は、ボランティア団体ドリームクラブのバザー会場へ。地元の とうげ賢一 枚方市議とともに訪問させていただきました。4年ぶりの開催とのこと。これまでバザーの売上金で地域の保育園、幼稚園、小学校に図書の寄贈をされて来られました。地域貢献の活動に心より感謝申し上げます‼️
5月22
5月22日、衆院第2議員会館で、中核市市長会の長内繁樹副会長(大阪府豊中市長)らから、2025年度の国の施策や予算に関する提言を受けました❗️全国に62ある中核市で人口の約18%を占めます。いただいた提言を1つでも多く実現できるように取り組んで参ります‼️
子どもの医療費無償化、国制度で/公明に中核市市長会
#公明新聞電子版 2024年05月23日付
https://www.komei.or.jp/newspaper-app/
5月22
5月22日、衆院第1議員会館で北陸新幹線建設促進同盟会(会長=杉本達治・福井県知事)などから、同新幹線(敦賀―新大阪間)の整備促進について要望を受けました❗️
1日でも早く新大阪までの延伸が実現できるように取り組んで参ります。
北陸新幹線、全線開業早く/公明に関係団体、予算の確保など要望
#公明新聞電子版 2024年05月23日付
https://www.komei.or.jp/newspaper-app/
5月21
2025年5月21日の厚生労働委員会で、育児介護休業法に関する「参考人質疑」で会派を代表し質問に立ちました。
質疑の映像は以下の画像をタップ👇すればご覧になれます。
5月17
5月17日、参議院本会議で公明党を代表し「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案」について質問に立ちました。
公明党が一昨年に発表した「子育て応援トータルプラン」をベースとして策定された今回の加速化プランについて、その意義と目的を確認するとともに、「こども誰でも通園制度」や育児休業給付の拡充などの給付の充実策について問いました。
さらに支援金の理念と「こども金庫」を創設して使途と財源の「見える化」を進める狙いについて見解を聞き、最後に加速化プラン後も子ども子育て支援のさらなる拡充が必要であることから、早期に検討を進めていただきたいことを訴えました!
(関連法案、参院審議入り)子育て政策、拡充さらに/育休取得へ職場支援/本会議で杉氏
#公明新聞電子版 2024年05月18日付
https://komei.or.jp/newspaper-app/
5月16
2024年5月16日の厚生労働委員会で「育児介護休業法改正案」に関し、質問に立ちました。
質疑の映像は以下の画像をタップ👇すればご覧になれます。
(委員会質疑から)労使のミスマッチ防げ/テレワーク支援充実訴え/杉
#公明新聞電子版 2024年05月17日付
https://www.komei.or.jp/newspaper-app/
5月14
2024年5月14日の厚生労働委員会で「社会保障及び労働問題等に関する調査」を議題に質問に立ちました。
質疑の映像は以下の画像をタップ👇すればご覧になれます。
(定額減税)年金と給与、双方受け取る人/新たな確定申告生じず/杉氏の質問に国税庁
#公明新聞電子版 2024年05月15日付
https://www.komei.or.jp/newspaper-app/
5月12
5月12日は、万博記念競技場で開催された第24回大阪府障がい者スポーツ大会の開会式へ。大阪府下各地からたくさんの選手が集まっての大会です。今までの練習の成果を十分に発揮されますよう、また怪我なく楽しい大会となりますよう心より祈念申し上げます❗️また、運営に当たってくださる皆様に感謝申し上げます。
5月7
2025年5月7日の厚生労働委員会で、雇用保険法改正案に関する「参考人質疑」で会派を代表し質問に立ちました。
質疑の映像は以下の画像をタップ👇すればご覧になれます。
5月5
5月5日、こどもの日❗️森ノ宮駅前で公明党大阪府本部青年局の街頭演説が開催され、私も参加をさせていただきました。子育て世帯を支える様々な支援策についてご紹介するとともに、家計を支える来月からはじめる定額減税についてもお話させていただきました。多くの方々から手👋を振ってのご声援をいただきました。ありがとうございました‼️
子育て支援、力尽くす/杉氏ら、奨学金や保育の実績訴え/党大阪府青年局が街頭演説会
#公明新聞電子版 2024年05月06日付
https://www.komei.or.jp/newspaper-app/
5月3
5月3日は、近鉄布施駅前でも憲法記念日街頭演説会を開催!東大阪市選挙区選出の山下府議会議員、公明党東大阪市議団の皆さんと一緒にご挨拶。私からは、国民主権主義、基本的人権の尊重、恒久平和主義の「3原理」について触れるとともに、国民が政治の主役であることに言及。政治とカネの問題で政治の信頼が大きく失墜する事態が起きていることに対し、国民の信頼を取り戻し、民主政治本来の姿を実現する必要があります。政治資金について、国会議員本人の責任を問う、いわゆる「連座制」の強化と透明性の向上を図る政治資金規正法の改正が今こそ必要と訴えました。