
3月31

3月30

3月28

3月27

3月26

3月21

3月20

3月20

3月15
3月15日、私が事務局長を務める公明党バリアフリー施策推進プロジェクトチーム(PT、座長=石川博崇参院議員)が開催され、建築物のバリアフリー基準の見直しに関する検討状況を国土交通省から聴くとともに、DPI(障害者インターナショナル)日本会議の佐藤聡事務局長と意見交換を行いました。
基準の見直し案では、車いす使用者用トイレの設置数を現行の「建築物に1箇所以上」から「各階に1箇所以上」とすると明記。専用の駐車施設や客席の設置数についての基準も拡充するとしています。今後の課題について、DPIの佐藤事務局長は、客席からの車いす使用者のサイトライン(可視線)確保などを挙げ、実現に向けた取り組んでほしいとの要望を受けました。しっかり取り組んで参りたいと思います!



3月14

3月9
3月9日は、高橋光男農水大臣政務官とともに四條畷市にある(株)グリーンファームを訪問。地元総支部の肥後府議(総支部長)にも同行いただきました。グリーンファームでは、自然環境への負荷を軽減し、人に優しい軽労化農業のモデルとなる「高床式砂栽培」の全国展開を進めておられます。土地を耕したり施肥したりをしなくても、農床に敷かれた砂へ種を撒き、液肥を施すだけで、商品価値の高い野菜が収穫できる仕組みです。農機具を使わず、足腰に負担の少ない軽作業が中心となるため、高齢の方、障がいをお持ちの方でも栽培に従事することができます。ここで育った野菜は地元の学校給食にも提供されています。素晴らしい取り組みです!


「高床式砂栽培」を視察/持続可能な農業へ/大阪で杉、高橋氏
#公明新聞電子版 2024年03月11日付
https://www.komei.or.jp/newspaper-app/


3月7