
5月10
皆様、こんばんは!
ここ数日が気温がググっと上がり、いよいよ熱い大阪の「夏の陣」が始まったんだと身の引き締まる毎日です!
さて、これまで開催の「議会報告会」に加え、このゴールデンウィーク明けからは、大阪未来プロジェクト「政策セミナー」と銘打って、より具体的に踏み込んだ内容でご挨拶させていただいております。 昨日は島本町・高槻市の企業などを訪問。その道中、自治会長さんや地域の皆様にお集まりいただいていると聞き、向かわせていただきました。

写真の公園は、ため池としての機能は残しつつ、憩いの場として安らげる場所にしようと、自治会や住民の皆さんと地元議員が連携。素晴らしい公園ができたそうです。水辺の植物や桟橋がとっても綺麗で、そこでご挨拶をさせていただきました。本当にありがとうございました!
残りあと72日となりました!
皆様に喜んでいただけますよう、日々精進して参ります!

5月5
こどもの日となる5月5日には、京阪電車を使って沿線エリアを走りました!

スタートは、家族連れでにぎわう枚方公園駅前から。
たくさんの方にリーフレットを受け取っていただき、ごあいさつをさせていただきました。瞳をキラキラと輝かせる子ども達の姿が、とっても印象的でした!
それから京阪電車に乗って、天満橋駅へ。
休日で道行く人の少ない中で街頭演説を行いましたが、近くでお店をされる同世代の方にお声がけいただき、ガッチリ握手を交わすことができました。それから歩いて中之島方面へ。水面の美しい大川を眺めていると、なんと水上バスに乗車の方からも手を振っていただきました!
屋台や展示ブースで働く方、イベントに参加する方々ともお話をさせていただきながら水辺を歩き、道中の北浜・淀屋橋各駅前でも街頭演説を。また、イベント会場に設置された政治をテーマにしたカフェでも登壇をさせていただき、伝統ある大阪市中央公会堂を前に、自身の想いを訴えさせていただきました!
この日も、千葉から大阪を訪れたご家族連れ、遠方から来られた方々など多くの出会いがありました!
また、せっかくの休日をお楽しみの中ごあいさつをさせていただき、誠にありがとうございました。
この魅力あふれる水都大阪の素晴らしさを日本、世界へ発信していくために、私も全力で走り抜いてまいります!!

5月4

5月4
5月4日、今年で15回目を数える「高槻ジャズストリート」に行ってきました!
好天に恵まれたこの日は、高槻市民の方、ジャズを愛する方がたくさん来場され、すごい熱気に包まれていました!私は地元産のキュウリやトマトを使った名物、大注目のB級グルメ「高槻うどんギョーザ」、からあげ、パンケーキなどの屋台で販売をお手伝いし、スタッフの方といっしょに汗を流しました。
たくさんの方が行列に並んでくださったこともあり、無事にすべて完売できました!

地元小学生のグループに携帯電話で写真を撮っていただくなど、たくさんの方々との出会いがありました。いつも真心からのご声援をいただき、本当にありがとうございます!
その後、いろいろな会場を訪ね歩きながら、Tシャツ販売、ゴミステーションでの分別作業などをお手伝いさせていただきました。たくさんの方がジャズを楽しまれるこのイベントが、スタッフお一人おひとりによって支えられていること、そして街を元気にしたいという皆様の情熱を改めて実感し、本当に感激しました!
手足が冷たくなるまでジッと同じ場所で案内をされていた方、声を枯らしながら屋台で販売をされていた方、細かな種類まで手作業でゴミを分別されていた方々、本当にお疲れ様でした!!

5月3

5月3

4月29

4月29
こんにちは!今日もとっても良い天気ですね!

朝、自宅を出発し向かった先は、田尻町、熊取町。地元議員さんの案内で、企業や支援者の皆様にごあいさつしました。たくさんの方が待っていてくださって、感謝感激です!本当にありがとうございます。
現在、大阪の南部から北部へ向かって大きく移動中です!

先程は、千早赤阪村・河南町・太子町とまわらせていただきました。千早赤阪村は「日本の棚田百選」で紹介されている大阪でも珍しい場所です。また河南町・太子町は古い歴史をもちロマンあふれる場所です。
とても気持ちの良い空気と風景で、心身共にリフレッシュすることができました。
これより、能勢町・豊能町にお伺いさせていただきます!

4月28
皆様、こんにちは。杉ひさたけです!
4月28日、フットサル大会「K2カップ」が開催されているJ-GREEN SAKAI(堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター)に行ってきました!

今回で7回目を数えるこの大会、なんと堺に住む20~30代のグループ「LOVE堺プロジェクト」だけで運営をしています。この日は500人を超える参加者が集い、55チームで熱い闘いを繰り広げていましたが、これほど大きな規模の大会をボランティアで運営するスタッフの情熱には、本当に驚き、感動しました!
また、参加者同士が気持ちよく汗を流し、相手を称えながら熱くプレーをする姿、満面の笑顔で応援される方々がとても印象的でした。
閉会式ではあいさつをさせていただき、その後は参加者お一人おひとりと握手をしてお見送りをさせていただきました。試合が終わって仲間と盛り上がって帰られるところ、わざわざ話を止めて「がんばりや!」と肩をたたいて声をかけてくれる同世代の方も。また、小さな手で握り返してくれるお子さまともたくさん出会うことができました。
皆様、本当にありがとうございます!
これからの日本を支えていくのは、私たち青年世代!
青年が元気であってこそ、大阪も元気になります。
このフットサルのように、青年が全力を出して活躍できる舞台を大阪、また日本中に築いていきたい。
そのために、私も全力で動いてまいります!
参加された皆様、本当にお疲れ様でした!!

4月28
一人でも多くの皆様にお会いしたい。そんな想いから、今日も各地で街頭演説をさせていただきました!

HEP NAVIO(ヘップナビオ)前や堂山町交差点、大阪駅北地区に先日オープンしましたグランフロント大阪などを歩いて参りました!
通りがかりにお声をかけてくださった方、立礼中に駆け寄り応援してくださった方、そして最後まで演説を聞いてくださった方々など、たくさんの熱いご声援をいただき本当にありがとうございました!!
ゴールデンウィーク中は、より一層の情熱と行動力で思いっきり走り抜けて参りますので、どこかで見かけた際には「杉、がんばれ!」と是非ともお声がけください。
更なる成長へ!
頑張ります!

4月28

4月24
おはようございます!
大阪は昨日の雨から一転、良い天気ですね!
今日も元気いっぱい飛び出しております!

私は4月24日、大阪のシンボルタワー「通天閣」に視察に行って参りました!
「大阪未来プロジェクト」でも検討する大阪の観光について、通天閣観光の西上社長、また若手メンバーで新世界を盛り上げ、売り出す取組みを行っている「新世界援隊」の皆さんと懇談させていただき、具体的な取組みと今後の可能性、発展について勉強させていただきました。
2012年7月で、100周年を迎えた通天閣。
この通天閣がある新世界は、昭和の香りが残る数少ない街の一つです。
通天閣のように輝く大阪めざし、今日も走り抜けて参ります!