11月17
「ゆるキャラグランプリ2018」でコメ助を応援
11月17日、東大阪市で開催されている「ゆるキャラグランプリ2018」に参加しているコメ助を応援するため会場へ。
コメ助とともに会場内を歩き、「コメにちは~」と来場者に声掛けをしてアピールしてまわりました。
オレンジリボン街頭演説会を開催
11月17日、京阪寝屋川市駅前でオレンジリボン街頭演説会を開催。ひご洋一朗、うつみ久子両大阪府議会議員、公明党寝屋川市議会議員らとともにマイクを握りました。
児童虐待防止に向け、体制強化やさらなる支援施策の充実に向け、決意を述べさせて頂きました。
11月16
国土交通省への陳情に同席
11月16日、大和川下流改修促進期成同盟会並びに柏原市から国土交通省への陳情に同席。
それぞれ大和川下流部における治水事業の促進、国道25号線の渋滞対策について要望を行いました。
11月15
東大阪市長とともに道路整備や防災対策などを要請
11月15日、東大阪市・野田義和市長や石川博崇参院議員らとともに、石井啓一国土交通大臣に都市計画道路の整備や防災対策などに関する要望を行いました。
11月13
関空の国際ハブ化の早期実現要請に同席
11月13日、大阪府泉州地域の9市4町で構成されている泉州市・町関西国際空港推進協議会が石井啓一国土交通大臣に関西国際空港の国際ハブ(拠点)化の早期実現に関する要望をされ、それに佐藤しげき衆院議員、山本かなえ参院議員らとともに同席しました。
11月11
堺シニア連合ソフトボールオープン大会に参加
11月11日、堺市・松本光治市会議員が主催されている堺シニア連合ソフトボールオープン大会に、北側一雄衆院議員、松本光治市議、大林健二市議、広田新一 党府青年局次長とともに出席。開会式では一言ご挨拶をさせて頂きました。
第一試合前には始球式ならぬ始打式でバッターボックスに立たせて頂き、何とか初球をバットに当てて前に飛ばすことができました。
11月10
愛媛ふれあい祭に参加
11月10日、愛媛県大阪事務所で開催されていた「愛媛ふれあい祭」に参加。愛媛産の物産フェアなどが行われており、大盛況でした。
愛媛県人会の方などに挨拶をさせて頂き、最後には愛媛県イメージアップキャラクター、みきゃんと記念撮影をパシャリ。
寝屋川市立木屋小学校「創立50周年記念式典」に出席
11月10日、寝屋川市立木屋小学校「創立50周年記念式典」に出席。式典では、六年生の皆さんの素晴らしい演奏がありました。
長年にわたり、子どもたちの教育に携わってこられた関係各位の皆さまに心より感謝を申し上げます。
11月8
学校施設の老朽化対策にかかる支援要請に同席
11月8日、大阪府高槻市の濱田剛史市長らが浮島智子文部科学副大臣に学校施設の老朽化対策など安全確保に向けた支援を求める要請をされ、それに石川ひろたか参院議員らとともに同席しました。
防災減災の取り組みを一層加速させ、安心・安全なまちづくりに全力で取り組んで参ります。
11月5
豊中市主催の企業見学会を視察
11月5日、豊中市主催の企業見学会を視察するため、株式会社グリーン・アートにお邪魔しました。
豊中市にある株式会社グリーン・アートは、テレビ番組の舞台装置の製作などを手掛ける会社です。
この見学会は、豊中市が就労支援の一環として実施しているもので、就職活動中のワカモノらとともに事業説明を受け、製作現場も拝見させて頂きました。
求職者と企業のミスマッチ解消など、さらなる就労支援に尽力して参ります。
11月3
寝屋川市文化芸術祭に出席
11月3日は文化の日。各地で記念のイベントが開催されています。
私は、寝屋川市文化芸術祭にひご洋一朗大阪府議会議員や公明党寝屋川市議会議員団らとともに出席しました。
これまでの市民文化祭を再編し「みる」「きく」「ふれる」をキーワードに、文化・芸術活動の紹介・体験、市民の日頃の活動の成果発表など、文化・芸術を体験できる機会となりました。
※向かって右側前列の右から四人目が私です。
公明新聞に「スタートダッシュ!」の広告が掲載されました
2018年11月3日、私と山本かなえ参院議員の共著で先月に出版させて頂きました「スタートダッシュ!」。多くの皆様からご好評を頂いています。大変に有難うございます。
本日の公明新聞3面に、大きな広告を掲載して頂きました。