杉ひさたけWebsite

活動報告

1月9

観光振興へ交通網整備

石井国交相、漆原氏ら訴え
福井で年賀会

党福井県本部の新春年賀会であいさつする石井国交相(右)=9日 福井市

公明党福井県本部(西本恵一代表=県議)の新春年賀会が9日、福井市内で開かれ、石井啓一国土交通相(公明党)、漆原良夫党中央幹事会会長のほか、来賓の西川一誠県知事、山本拓自民党県連会長らが出席し、あいさつした。

 

石井国交相は、昨年12月に与党が北陸新幹線の敦賀駅(同県敦賀市)以西の区間を「小浜―京都ルート」と決めたことに触れ、政府の2017年度予算案に同ルートの詳細な調査費が盛り込まれたことを報告。中部縦貫自動車道や敦賀港の整備など県内の大型事業と合わせ、「観光の大きな起爆剤になる。福井県の素晴らしい観光資源を生かし、観光振興に力を入れる」との意向を示した。

 

漆原氏は、公明党が長年推進してきた給付型奨学金が17年度予算案で実現したことを紹介し、「経済の格差が教育の格差になってはいけないという公明党の思いが実った」と訴えた。

 

年賀会には樋口尚也衆院議員、石川博崇、杉久武、伊藤孝江、熊野正士の各参院議員も出席した。

 

公明新聞:2017年1月10日(火)付
https://www.komei.or.jp/news/detail/20170110_22612


1月2

暮らし、福祉、教育を前へ

党幹部も各地で新春の訴え

支援を呼び掛ける北側副代表と杉、山本、佐藤、石川の各氏=2日 大阪市

【大阪】

公明党の北側一雄副代表は2日、大阪市内で開かれた党大阪府本部(代表=佐藤茂樹衆院議員)の新春街頭演説会に佐藤氏のほか、山本香苗、石川博崇、杉久武の各参院議員と出席し、「経済の再生に持続的に取り組む」と訴えた。

 

北側副代表は「経済再生へ、企業収益を賃金の上昇に反映させる一方、下請け企業に還元されるよう取り引き慣行の改善を進める」と力説。佐藤氏は2017年度政府予算案の早期成立へ全力を挙げると述べた。

 

公明新聞:2017年1月4日(水)付
https://www.komei.or.jp/news/detail/20170104_22561


12月16

不正薬物の流入を阻止

関空税関など視察
年末特別警戒で杉政務官

関西国際空港で麻薬探知犬の検査訓練を視察する杉久武財務大臣政務官

財務省大阪税関が麻薬や拳銃、テロ関連物質の密輸防止の取り締まりを強化する「年末特別警戒」に際し、杉久武財務大臣政務官(公明党)は16日、関西国際空港内の関西空港税関支署などを訪れ、税関職員を激励するとともに、検査状況を視察した。

 

杉政務官は税関支署で職員に対し職務の遂行に謝意を述べた上で、「不正薬物やテロ関連物質の国内流入を阻止することは、国民の安全・安心を守る税関の大切な使命だ。今後も水際での厳正な取り締まりに務めてほしい」と語った。

 

この後、杉政務官は税関入国検査場を訪れ、担当者から不正薬物・爆発物の探知装置やX線検査についてチェック状況の説明を受けた。

 

このほか、麻薬探知犬の訓練を視察した。

 

公明新聞:2016年12月17日(土)付

https://www.komei.or.jp/news/detail/20161217_22420


12月6

前畑崎辺道路の早期着工求める

杉政務官に長崎・佐世保市長ら

長崎県佐世保市の朝長則男市長らから要望を受ける杉久武財務大臣政務官

杉久武財務大臣政務官(公明党)は6日、財務省で長崎県佐世保市の朝長則男市長らと会い、防衛補助事業として市が計画する「前畑崎辺道路」の早期着工に関する要望を受けた。これには公明党の秋野公造参院議員、大塚克史市議が同席した。

朝長市長は、海上自衛隊の施設がある崎辺地区と市街地を結ぶ市道の道幅が狭いため、大型車同士のすれ違いが困難で、朝夕に渋滞が生じている現状を説明。今後、崎辺地区で予定される陸上自衛隊の水陸両用車部隊の配備や岸壁整備によって、大型車両の通行が増え、住民生活に重大な影響を及ぼすと訴え、新たな幹線となる同道路の2017年度中の着工と23年度完成に向けた財政支援を求めた。

杉政務官は「意見をしっかり踏まえて予算編成していきたい」と答えた。


11月24

大阪・豊中で国会報告

豊中総支部の国会報告会で偶者控除の見直しなどについて説明する参議院議員杉久武

11月24日、党大阪・豊中総支部の国会報告会に出席し、党税制調査会で議論が始まった配偶者控除の見直しなどについて説明しました。


11月18

災害対策特別委員会で答弁「被災者支援 恒久税制に」

参議院災害対策特別委員会で財務大臣政務官として答弁する杉久武

11月18日、参議院災害対策特別委員会に財務大臣政務官として出席しました。被災者の生活再建を支援するための税制について、「災害のたびに臨時的な特別立法をせず恒久的に必要な措置を講じるべき」との質問に対し、「これまで災害ごとに特別な立法で手当てをしてきた税制上の措置について、常設化するにふさわしいものはないかという観点も含め、検討をしてまいりたい」と答弁しました。


10月24

通貨の安定的供給を

大阪・造幣局で杉政務官 「貨幣大試験」に出席

大阪・造幣局で行われた 「貨幣大試験」に出席する杉久武財務大臣政務官

硬貨の重さを測定し規定内で製造されているかを検査する「製造貨幣大試験」が24日、大阪市北区の造幣局で実施された。これには杉久武財務大臣政務官(公明党)らが出席した。

 

大試験は1872年にスタート。145回目となる今回は1円から500円までの通常硬貨や、東日本大震災復興事業記念の1000円銀貨幣などから抽出した1万5200枚を検査し、いずれも基準を満たし合格となった。

 

杉政務官は「日本経済を支えてきたのが貨幣の品質管理だ。今後も安定的かつ確実に製造する使命を全うしてほしい」と語った。

 

公明新聞:2016年10月25日(火)付


10月20

奈良県本部議員総会に出席

奈良県本部議員総会で挨拶する参議院議員杉久武

10月22日、奈良県橿原市で開催された公明党奈良県本部議員総会に出席しました。年金受給資格の取得期間を短縮する無年金者対策の充実や給付型奨学金の創設について、「一貫して主張してきたのが公明党だ。実現へ全力を挙げる」と説明させていただきました。


10月12

首相が参院公明を表敬

補正予算の成立受け
山口代表ら応対

安倍首相(手前左)の表敬を受ける山口代表(同右)ら=12日 参院公明党控室

公明党の山口那津男代表と魚住裕一郎参院会長らは12日、経済対策の実行に必要な今年度第2次補正予算が成立したことを受け、国会内の参院公明党控室で、安倍晋三首相の表敬を受けた。

 

安倍首相は、「大変お世話になりました」と補正予算成立への公明党の協力に謝意を述べ、山口代表らと握手を交わした。

 

政府側から麻生太郎財務相、菅義偉官房長官、杉久武財務大臣政務官(公明党)ら、公明党側から山本香苗参院副会長、谷合正明参院国会対策委員長らが同席した。

 

公明新聞:2016年10月13日(木)付

https://www.komei.or.jp/news/detail/20161013_21625


9月22

特別史跡の利活用へ

キトラ古墳施設など
党明日香村プロジェクトチームが視察

国営飛鳥歴史公園館内を視察する党明日香村プロジェクトチームのメンバーら=22日 奈良・明日香村

公明党の「明日香村の保存・整備プロジェクトチーム」(PT、北側一雄座長)は22日、自民党の飛鳥古京を守る議員連盟(細田博之会長)と奈良県明日香村の国営飛鳥歴史公園内を視察するとともに、荒井正吾知事、森川裕一村長らから歴史的遺産の保存方法と利活用などについて現状や課題を聞いた。同PTからは北側座長、漆原良夫顧問、大口善徳、中野洋昌、濱村進の各衆院議員、石川博崇、杉久武、熊野正士、伊藤孝江の各参院議員が参加した。

 

森川村長らの案内で一行は、今月24日から一般公開される「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」を訪れた。同館は国土交通省と文化庁が連携し設置したもので、特別史跡・キトラ古墳内にあった、現存する世界最古の「天文図」や、「朱雀」、「白虎」の極彩色壁画などを視察した。その後、同史跡・高松塚古墳と国宝・高松塚古墳壁画の修復施設を訪れ、文化庁の建石徹・古墳壁画対策調査官から「壁画の修復は最終段階になっている」との説明を受けた。

 

荒井知事、森川村長らは高松塚古墳壁画の保存・公開施設の設置、両古墳を含む飛鳥・藤原の宮一帯の世界遺産登録の促進など世界への発信強化を要望した。

 

北側座長は「明日香村は日本国家が形成された大事な地域。国を挙げて保存・整備を進めたい」と述べた。

 

公明新聞:2016年9月23日(金)付

https://www.komei.or.jp/news/detail/20160923_21416


9月6

“ひとり親相談”に支援

北側氏ら大阪で14団体の要望聞く

日本弁護士政治連盟大阪支部と活発に議論する北側副代表(右から4人目)ら=6日 関西公明会館

公明党の北側一雄副代表は6日、大阪市西区の関西公明会館で行われた党大阪府本部(佐藤茂樹代表=衆院議員)の「政策要望懇談会」に出席し、14団体から要望を受けた。公明側は佐藤府代表、国重徹、伊佐進一の各衆院議員、山本香苗、石川博崇、杉久武、熊野正士の各参院議員らも同席した。

 

日本弁護士政治連盟大阪支部との懇談では、福原哲晃支部長らが、厚生労働省の協力要請を受け、大阪弁護士会として、ひとり親家庭への法律相談員派遣事業を大阪府箕面市と連携して今年度から無償で実施していることに言及。他の市町村にも同事業の活用を呼び掛けており、財政的な支援の検討を求めた。公明側は「財政支援のスキームを確立したい」とし、積極的に対応する考えを示した。

 

公明新聞:2016年9月7日(水)付

https://www.komei.or.jp/news/detail/20160907_21231


9月5

「災害税制」めぐり議論

11団体と政策要望懇談会
党大阪府本部

近畿税理士政治連盟から要望を受ける北側副代表ら=5日 関西公明会館 近畿税理士政治連盟から要望を受ける北側副代表(正面右から4人目)ら=5日 関西公明会館

11団体と政策要望懇談公明党大阪府本部(佐藤茂樹代表=衆院議員)は5日、大阪市西区の関西公明会館で「政策要望懇談会」を開き、11団体から要望を受けた。これには公明党から北側一雄副代表、佐藤府代表、国重徹、伊佐進一の各衆院議員、山本香苗、石川博崇、杉久武、熊野正士の各参院議員らが出席した。

 

このうち近畿税理士政治連盟との懇談で、久保直己会長らは、地震や水害などが発生した場合の災害損失控除など、迅速に対応できるよう体制を整備することが大切だとし、「恒久法として『災害税制に関する基本法』を立法化すべきだ」と要望した。これに対し北側副代表らは「災害の規模や対象をどう認定するかなど、議論を深めたい」と述べた。

 

また、大阪府歯科医師連盟の深野英一副会長らは、高校卒業後に歯科検診を受ける機会がほとんどない現状を指摘。公明側は「口腔ケアが全身の健康に及ぼす影響を考えれば、重要な指摘だ」と応じた。

 

公明新聞:2016年9月6日(火)付

https://www.komei.or.jp/news/detail/20160906_21216


KOMEITO公明党 公明党青年委員会 KOMEI YOUTH 公明党大阪府本部
パージ上部へ ミエル君