
6月28
杉ひさたけ~実績編~
駅で目の不自由な方々が線路に転落したり、電車と接触する事故を防ぐ「ホームドア」🚉🚪
杉ひさたけ・公明党の主導で制定された「交通バリアフリー法」などにより、新設が進んでいます🏃♂💨
1日平均10万人以上が利用する駅を中心に整備が進んでおり、2018年3月末時点で全国725駅に設置🔧
この10年間で、ほぼ倍増した計算となり、現在も順次、拡大中です❗️
利用者からは、「体が不自由なので、とても安心です😊」「さらなる普及を期待します😄」など、喜びの声が多く寄せられています🌈
お一人おひとりに、安全・安心な暮らしを届けられるように杉ひさたけ 頑張ってまいります🔥


6月27

6月27
参議院選挙が7月4日公示❗️
7月21日投開票と正式に決定しました❗️
「決戦の日」まで残り23日。
情勢がどうあろうとも、負けるわけにはまいりません‼️
断じて逆転勝利するため、今日からさらに勢いを増して走り抜いてまいります。
最後の最後まで死力を尽くし、杉ひさたけ、戦います!!✊🔥


6月25
昨日より、杉ひさたけの新しい街宣カー🚙が大阪中を駆け巡っております🏃♂
杉カラーの「緑」をモチーフにした、素敵な車です!!
街中で見かけられた際は、ぜひ、お手を振って頂ければと思います👋
皆様から頂いたエールを力に変え、杉ひさたけ、大阪中を走り抜いて参ります✊


6月25
杉ひさたけ~実績編~
改正バリアフリー法が本年4月に完全施行❗️
駅や公共施設だけでなく、両施設をつなぐ歩道の段差解消など、一体的なバリアフリー化を進めるとともに、交通機関における車いすスペースの設置数を拡大し、安心して移動できる環境が整備されます♿️
杉ひさたけは、「ホテルによっては、トイレや浴室の出入り口の幅が狭いため、電動車いすが利用できない」という利用者の声を受け、宿泊施設のバリアフリー化を進める国のガイドライン改正を推進しました👍
2020年の東京オリンピック・パラリンピック、大阪では6年後の「2025年大阪・関西万博」に向け、全世界から多くの方々を快くお迎えできる環境づくりが急務です(びくっ)
杉ひさたけは、高齢者や障がい者、海外から来られる外国人観光客を含む全ての人が安心して過ごせる社会にするため、より一層のバリアフリー化を進めて参ります😄


6月24

6月21
杉ひさたけ~実績編~
2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になるとされています🤔
公明党・杉ひさたけは、認知症に対する施策の充実が求められる中、政府に提言書を提出しました📄
主な内容としては、
・認知症になった本人同士が集い、語り合うミーティングの普及🗣
・認知症カフェの利用促進などを明記👴👵
・認知症への知識や理解を持つ「認知症サポーター」が、本人やご家族の支援につなげる仕組みの構築🏠
などです👍
これまでも杉ひさたけは、認知症が疑われる段階で医師らが早期に対応する「初期集中支援チーム」が、ほぼ全市区町村に設置するなど、認知症施策を強力に推進してきました🏃♂💨
誰もが希望あふれる社会の構築へ、杉ひさたけ 頑張ってまいります✊
